「金沢を彩る」は金沢の旅館のとやが提案する金沢観光旅行です。
金沢の味わい、風情、美しさ、豊かさ、伝統深さなど
金沢の魅力や伝統工芸について、旬な情報を皆様に発信するコーナーです。

「加賀友禅」の魅力

加賀友禅を知る 加賀友禅の着物

加賀百万石の城下町、金沢。
加賀友禅は、長い歴史の中で受け継がれた、美しい伝統工芸の一つです。
加賀の国に既にあった「梅染(うめぞめ)」という染め技法を原点とし、
美しく新しい模様が生み出されました。

高い技術とその優美な模様は今現在も継承され、袴や羽織に描かれ、
最高級品と称されています。

加賀友禅とは

加賀友禅は写実的な草花模様を中心とした、落ち着きのある
絵画調の柄が特長です。
下絵から彩色まで、全て手描きで柄を描いたのが
友禅の始まりとされています。

加賀五彩といわれる臙脂(えんじ)、藍、黄土、草、古代紫の
5色の落ち着きのある上品な色彩を基調とし、草花の絵柄に
「ぼかし」や「虫食い」などの表現をつけ、自然の美しい
模様が巧みに描かれているのが加賀友禅の魅力の一つです。

模様

自然の模様を基調とした
絵画調であること

色彩

加賀五彩を基調として
いること

技法

ぼかしや虫食いなどの技法を
用い、手描きの美しさが
感じられるものであること

加賀友禅ができるまで

加賀友禅は、多くの工程を経て丁寧に製作されています。中でも、糊や余分な染料を水洗いをして落とす工程の「友禅流し」は、金沢の冬の風物詩として定着しており、冷たいきれいな流水に生地をさらすことで、加賀友禅の魅力である、美しい模様をより一層引き立ててくれるのです。

※近年は水質汚染などの問題もあり、実際に見ることが
 難しいものとなっております。

職人による
日本が誇る伝統技術

加賀友禅の伝統を確かに受け継いでいるのが、400年の歴史を
常に意識し、伝統の職人技法を頑に守っているという、
金沢市にある「毎田染画工芸」さん。

伝統工芸とは「古いもの」ではなく、「今のファッションの
積み重ね」であると考えのもと、着物以外に加賀友禅を
日常生活に取り入れて楽しく使えるよう、テーブルセンター、
風呂敷、タオルなどのインテリア製品も展開。
伝統と現代の文化を融合させた、時代にあった新しい
加賀友禅を創造されています。

※画像:毎田染画工芸公式サイトより

加賀友禅 毎田染画工芸

住所 〒920-0964 石川県金沢市本多町3-9-19
TEL 076-221-3365
FAX 076-224-5880
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休(お問い合わせください)

※工房の見学・友禅体験などはお電話にてお問い合わせください。

※画像:毎田染画工芸公式サイトより

のとやと加賀友禅

のとやの館内は「伝統と革新」をコンセプトに、
加賀百万石の歴史を感じる旅館として、さまざまな
伝統工芸品を用いながらリニューアルを重ねています。

もちろん加賀友禅もあり、浴場のパウダールームや
壁画や、食事処「源助」のふすまなどに、毎田染画工芸、
毎田仁嗣様の作品を飾り、お客様に加賀友禅の魅力を
お伝えしております。

特に、食事処「源助」に飾られた加賀友禅は、
女将から若女将へと代々受け継がれたもの。

加賀友禅だけではなく、加賀の風習嫁入り道具の
一つである「花嫁のれん」や、鮮やかな5色の
和絵の具で描かれた美しい「九谷焼」に
盛り付けられたお料理、釘を一切仕様せずに
木を組み模様を編んでいく「組子細工」など、
館内ではたくさんの伝統工芸に触れ、魅力を
感じ、楽しんでいただけます。

のとやへお越しの際はぜひ館内を探検し、
伝統工芸に触れてみてください。

page top