第3回
徳光パーキングエリア
車でお越しの方必見!
今回は、のとやからほど近い北陸自動車道
「徳光PA(パーキングエリア)」を
ご紹介いたします。
地元で愛されるグルメやお土産が揃う
徳光パーキングエリア
上り線
徳光PAの上り線側は、2024年12月26日に
リニューアルオープンしました。
上り線側の徳光PAは金沢市内からも
近い場所にあるため、お客様がより金沢らしさを
感じられるような空間になっております。
建物の外観は金沢の伝統色「弁柄色」を基調に、
加賀友禅の柄も取り入れたデザインです。
茶屋街の町屋のような雰囲気もあり、
金沢の魅力をより一層感じることができます。
こちらはひがし茶屋町の街並みです。
江戸時代と変わらない街並みで、
タイムスリップしたかのような
感覚を味わえます。
フードコートの
「地場物食処(じわもんしょくどころ)」では
金沢のご当地グルメを楽しむことができます。
金沢のB級グルメとして人気の
「金沢カレー」はボリューミーなカツが
トッピングされた、食べ応えのある一品です。
地元の方に昔から愛される「金沢おでん」では、
こだわりを持った出汁の染み込んだ
大根や車麩などの具材をいただくことができ、
身も心も温まる味わいです。
金沢おでんはのとやの「夢横丁」でも
味わうことができます。
旅館にお越しになった際はぜひ、
職人が丁寧に作ったその味をご堪能ください。
のとや 夢横丁で味わえる金沢おでん
スーベニア
「地場物土産処(じわもんみやげどころ)」も
見所の一つです。
地元で昔から愛される「圓八のあんころ餅」や
「竹内のみそまんじゅう」をはじめ、
種類豊富な人気商品が揃っています。
また、能登半島の復興を応援する取り組みとして
「がんばろう能登コーナー」が設けられています。
能登の魅力が詰まった地場商品が
展開されているので、旅の思い出や
お土産にもぴったりです。
のとやでも、被災地救援の取り組みとして、
ご宿泊のお客様にご提供する食材は
能登で水揚げされた海産物や地元の農産物を
多く利用しております。
ご宿泊の際は自家源泉の温泉に入り、
地元の食材がふんだんに使われた
お料理をお楽しみくださいませ。
自家源泉の温泉で旅の疲れを癒し、
美味しいお料理で贅沢なひとときを
お過ごしいただけます。
下り線
徳光PAの特徴は、上り線、下り線両方のPAを
行き来できることです。
歩行者専用の連絡橋でつながっており、
下り線側へ渡ると目の前には海が広がります。
南北1.5kmに渡る「松任海浜公園」があり、
日本海を眺めながらお散歩をすることができます。
他にもバーベキューコーナーや温泉、
室内プールもあり、潮風を浴びながら
楽しい一日を過ごすことができます。
上下線をつなぐ連絡橋を渡ると
目の前には海が広がります。
金沢の魅力と日本海の絶景を楽しめる
徳光パーキングエリアは、ドライバーの疲れを
癒してくれます。北陸自動車道での旅に、
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※徳光PAの下り線側は、
リニューアル工事中のため
令和6年10月15日から
営業休止になっております。
(2025年2月現在)
徳光PA(NEXCO中日本)
ホームページはこちらから