2019.12.11
金沢おでんは『カニ面』の美味しさは絶品です!!
◆金沢おでんの華『カニ面』は香箱カニをまるごと!!
『カニ面』とかいて、「カニヅラ」と呼びます。
石川県は人口に対するおでん屋さんの数が日本一と言われ、
家庭でもおでんの登場回数は多く、少し寒くなったら真っ先に登場するのが金沢おでん!!なのです。。
しかし、家庭では贅沢で登場しないのが、このカニ面なんのです。
香箱ガニとは、金沢冬の海の味覚の王様!!ずわい蟹の雌で、
蟹身だけでなく、蟹味噌や外子がたっぷりのカニです。
カニの面に、内子、外子を詰めて、その上からカニ足で蓋をします。
身が崩れないようにするのは、その店その店の技でダシを沢山吸うようになっております。
カニの旨味と内子の濃厚な味を楽しめるのが、このカニ面なのです。
◆『カニ面』の他にもある美味しい脇役たち
金沢におでんが愛されるようになった理由は「カニ面」だけでなく多くの理由があります。
寒く雪が多い金沢では、ブリやのど黒・甘海老やガスエビ。タラなど美味しい食材を刺し身で食べる事も多いのですが、
海の幸だけでなく、源助大根や加賀人参や車麩などの食材も美味しく、
寒い雪深い冬に、体が温まるような金沢おでんが愛されるようになったと考えられます。
◆金沢おでんはダシが命です。
私が思う金沢おでんの一番の特徴は!!
薄口で主役を引き立たせる上品な
金沢らしい黄金色の出汁だと思います。
一口喉を通すと思わず「あぁ、うまいなぁ~~」と胃から声が出てしまうほどの
旨味しっかりの上品なお味!!
お店の善し悪しを決めるのもこの出汁です。
そこで、金沢おでんの通の頼み方は!!
いきなり『カニ面』を注文なさっては駄目です。絶対に。
先ず、
『車麩』からお願いいたしましょう!!
この車麩が一番、金沢おでんの命である出汁を吸って先ず旨味を感じれる一品となります。
そして。次にお見せの実力がわかるのがやはり、
『源助大根』 ではないでしょうか?
加賀野菜のひとつである源助大根はまさに、金沢おでんの為にあるような野菜なのです!!
肉質がやわらかく、だいこんらしい歯ざわりで煮くずれしにくく、ダシの吸収力も高い!!熱を通した甘みも多く!!
まさに、煮物用の大根!です。
金沢おでんは、香箱ガニや梅貝に帆立などいろいろな素材を楽しめますが!!
一番金沢おでんらしいダシも加賀野菜も味わえる源助大根のおでんこそ脇役でありながら欠かせない一品です。
数人とおでんを愉しむ場合。『カニ面』はおいとり様一つまでと言うのが、金沢の暗黙のるーるであるとも思います。
お店も、カニ面は仕入れも高く、作る手間暇もかかりますので、店の看板メニューではありますが、いくつもあるものでなく、どの店もほとんどその日に売り切れてしまいます。
だから、『カニ面』の注文は1回だけ!!をお守り下さい。
◆金沢おでんで冬に『カニ面』が楽しめる銘店の御紹介!!
1赤玉本店 香林坊片町のど真ん中にある金沢で一番有名な金沢おでんのお店です。香箱ガニも源助大根もあります。
金沢人なら誰もが一度は来店すると思います。
■住所:石川県金沢市片町1丁目7-23
■電話番号:076-221-6655
■営業時間:17:00~1:00
■定休日:水曜日
2. 金沢おでん居酒屋 三幸
■住所:石川県金沢市片町1-10-3
■電話番号:076-222-6117
■営業時間:17:00~24:00
■定休日:日祝
3、高砂
■住所:石川県金沢市片町1-3-29
■電話番号:076-231-1018
■営業時間:16:00~21:00(ネタがなくなり次第終了となります)
■定休日:日曜、祝日,GW・年末年始
4,竹千代
■住所:石川県金沢市広坂1-1-28 広坂パレス 1F
■電話番号:076-262-3557
■営業時間:18:00~22:00
■定休日:日曜日
5,のとや夢横丁!!
もちろん。のとやのカニ面は自信の逸品です。
旅亭懐石 のとや御宿泊のさ際には、温泉にゆったり浸かり、
夜食コーナーの夢横丁で職人が丁寧に作った出汁の効いた金沢おでん味わって下さいませ。。
契約農家さんからいただく源助大根の味は絶品でございます!!