2021.02.20
築300年。世界遺産合掌造り雪景色が綺麗です。
世界遺産合掌集落から移築した合掌造りの雪景色
50年前に、富山県五箇山相倉の合掌集落の池田様所有の合掌造りを、
2年がかりでのとやに移築しました。
当時は、五箇山で2番めに大きな合掌造りと言われておりました。
柱や梁は、築250年前の当時のままで、欅の木で組み立てられております。
通常は、グループの単独食事会場で利用しておりますが、
コロナ渦で利用する機会が減っております。
例年1月 2月は雪景色の合掌造りで食事を楽しめます。
今年は、例年より雪が多く、合掌造りの雪景色を、楽しめます。
合掌造りを移築した際に、周りの景色も楽しんでいただきたく、
壁は一面ガラス張りにいたしました。
築300年の合掌造りから見る雪景色は大変幻想的でもあります。
合掌造り食事会場はオープンキッチンで熱々で
築300年の古き価値ある建物でより美味しく食べていただきたく、
オープンキッチンにいたしました。
季節の天ぷらや、北陸の脂ののったのど黒の塩焼きをお楽しみくださいませ。