のとやの厳選生おせち

解凍不要、盛り付け不要。
ふたを開ければ、すぐにお召し上がりいただけます。
のとや厳選の“生おせち”を
ご家族でお楽しみくださいませ。

限定300個
20,000円 (税別)

ご注文はこちらから

※お申し込みは12月25日迄とさせていただきます。

※お渡しは、12月31日となります。

※商品は充分ご用意させていただきますが、
数に限りがございます。
あらかじめご了承お願い申し上げます。

※仕入れの状況により、一部内容が
変更になる場合もございます。

艶やかな色と縁起を大事にする金沢おせち

金沢おせちの特徴

金沢・加賀百万石前田藩は、
外様大名として幕府に常に目をつけられていたので、
金沢の風習として、豪華絢爛に艶やかで
徳川時代の忠誠を表現しておりました。

お正月の金沢おせち料理は、紅白や金箔を使い、
一年の始まりを縁起良く
家族の幸せを祈ったおせちとなります。

金沢おせち

鮮やかな色づかい

雪国金沢では、冬の期間は天候も悪く
雪が降るため、景色も白黒となり室内に
閉じこもりがちとなります。
ですから、加賀友禅や九谷焼、建築物の弁柄壁など、
艶やかな色を使います。
金沢おせちもお正月にふさわしい
彩りとなりますように、エビの赤、数の子の黄色、
黒豆の黒をバックに金箔を使います。

金沢おせち

縁起の験担ぎ

おせち料理は重箱に詰められ、
重ねて用意するのは、めでたさを重ねる
という意味で縁起をかつぐ意味です。
『金沢おせち』は、それぞれの食材に
縁起物としての食べる意味があります。
様々な正月の行事と同じように、
五穀豊穣や無病息災、子孫繁栄などを願う想いが
金沢おせち料理には込められているわけです。

  • 黒豆
    黒く日焼けするほどマメマメと働く
  • 昆布巻き
    よろこんぶ 喜ぶに通じる
  • 栗きんとん
    商売繁盛 金運に恵まれるように
  • 数の子いくら
    子供に恵まれ 子々孫々繁栄を
  • 蓮根
    穴が沢山空いて将来を見通せるように
  • くるみ
    硬い殻が家庭を守り、家庭円満
  • かまぼこ
    赤は魔よけ、白は浄化を
    意味しております
  • 若竹
    真っすぐに伸びて、
    成長も早く勢いがつきますように
  • くわい
    芽が出るという意味で
    出世すると言われます
  • あわび
    アワビの身は長く伸びる
    発展・末永く幸せに
  • ごぼう
    地中深くに根が入り
    家の基礎が堅牢である
  • 鰤
    出世魚で名前が変わります
    益々反映しますように
  • 鴨肉
    金沢の古くからのタンパク源で
    滋養強壮に優れ
  • 紅白なます
    金沢の伝統工芸水引を表します
    平和で縁起がよい

金沢地産の
海の幸山の幸で作ります

のとやでは、職人が手造で
冷凍を使わずに一つ一つ丁寧に
生おせちをお造りしますので、百貨店や
ネットでの大量販売のものと違う、
本物のダシをとり上品に仕上げます。
その為数の限りも有りますので
自社販売しかしておりません。
金沢の老舗旅館の板長が
心をこめてお作りしてお送りします。
『金沢 生おせち』いかがでしょうか?

金沢おせち
おせちのご注文はこちらから

のとやのこだわり


PAGE TOP

  • facebook
  • googleplus
  • instagram
  • youtube

古都金沢、石川県にある高級温泉旅館
貸切露天風呂|バリアフリー客室|露天風呂付き客室

※お部屋では、BSNHKはご覧頂くことはできません。

旅亭懐石のとや
ご予約専用番号 0761-65-1212

チェックイン15:00 / チェックアウト10:00

〒923-0326 石川県小松市粟津町ワ85
TEL. 0761-65-1711(代)